アルテグラ 8000系発表 ― 2017年06月09日 17:08

今年はアルテグラが変わる年だなとみなさん期待していたと思いますが(笑)
さすがシマノさん思ったより早く8000系として発表されました。
基本はデュラ9100を踏襲して11速は変わらず各操作系のレベルアップが行われたという感じです。
見た目は結構かわっておりカーボン、アルミバイクにはバッチリですが、完全にクロモリバイクとは決別したというイメージです、これでカンパのヴェローチェの存在意義があがったかと。
値段は若干(3000円程度)の値上げに留まり、発売も6末とのことですのでコンポを変えようかと思っている人にはちょうどいいですね。


各パーツを見てみると個人的にはブレーキとクランクが気に入りました旧アルテと互換があるので気に入ったパーツからだんだんと交換するのもいいかと。

別件ですが永らく欠品となっておりましたヴィプロスのオイルが各種入荷。
目玉は今年の2月頃にもうすぐ発売と話のあった”ブルーノ”ですがついに入りました、特徴はキレイな青と同社のムオンとケイテンの特性を併せた最高傑作とのことですので期待できます。
詳細は下記HPを参照下さい。
超軽量ホイル ALX473 ― 2017年06月23日 17:24

驚きの前後1400gで値段が46000円(税抜き)とコスパ最高の超軽量ホイルALX473がついに入荷、オーダーを頂いた2台分を早速組み付け。
特徴は30mmハイト、ワイドリム、2:1スポーク、良く回る国産ベアリング等いろいろありますが下のインプレを見てもらうとわかりやすいです。


交換後まずは試し乗り、今回タイヤとチューブは乗せ換えなので純粋にホイルの違いだけでわかりやすかったです、とりあえず出だしが軽いのとダンシングの振りがやたらスパスパ軽く動きビックリでした、30kmまでの加速と維持も楽ですねー、あと2:1スポークの関係か、いわゆるかかりがいいという感じです、この2:1スポークは2年程迄はカンパ系だけでしたが昨年あたりからSHIMANOや他メーカーも取り入れています、PATがきれたんでしょうがユーザーにとってはいい事です。
この値段でこれだけ体感できるのはいいですねー、ただやっぱり制約もあるので下記内容をクリヤーすればOKかと。
1、体重70kg以下
2.雨天走行はあまりしない、どうみてもハブとかのシール性がアバウト、ただこの構造だから軽量化と走行抵抗が低くなると思います。
3、やはり軽量ホイルなので悪路をガンガン走るのはNG
ということで5万円以下で交換できるホイルでは1番かと、ボーナスセールで交換工賃は無料でやってますので是非。

別件ですがBOMAさんからボーナスセールのお知らせです。
写真のCOFYⅡの完成車がSサイズだけですがセール中。
あとフレームとカーボンホイルを同時購入でもOK、ちょっと特殊な条件がありますので値段等含め店頭でご確認下さい。
前回の沼津にいったツーリングのルートにはこのCOFYⅡが最高にあいますよ。
最近のコメント