NEW試乗車 FELTカーボンロード ― 2017年02月17日 17:46

新しい試乗車のFELT FR5 2017モデルでフルモデルチェンジとなった最新のカーボンバイクです、前作のFシリーズも2モデル乗りましたが坂の上りと下りが最高でした、ただリヤの突き上げがちょっときつくツーリング系の自分にはヘビーという印象が。


特徴としてはRブレーキをBB下に移動することによりシートステー形状を衝撃吸収をよくする方向に大幅に変更、BBは最近採用されることが多いBB386 イヤーBB部のボリュームが凄いですね、BB規格が乱立する今日この頃ですがフレーム形状を横方向に目一杯ひろげることができ横方向の荷重を受けることができるので一番理屈にあってると思いますがどうでしょうか。

完全ノーマル状態ですが完成しましたので早速いつもの山にシェークダウン。
山へ行くまでに平坦の道を走りましたが、今回の変更ポイントの衝撃吸収性が驚くほどわかりました、歩道の段差とか特に道が荒れているところではバネがついているかのような感じで、こりゃーロングとかツーリングにバッチリという感じです、ただこれだけ乗り心地がいいと坂がどうかなと少し心配に。

全然問題ないですね、こんな激坂を含めて坂のフルコースに行きましたがバッチリです遅いけど、ダンシングも軽くフレて気持ち良く坂を上ります、あの極太のBBのおかげかと乗り心地も良くてヒルクライムもOKなので乗るのが楽しみになりますね。
最後にダウンヒルですがブレーキが105ではなくて社外品のダメダメがついていたので制動力が弱くイマイチでした、ブレーキだけは取り合ず変えないと速攻で変えて早々に試してみます。
こちらのFR5ですが105のコンポで(ブレーキのみ社外品)値段は248.000円(税抜)となります、是非最新のカーボンバイクの乗り心地を体験して下さい、5年くらい前のガチガチのカーボンバイクに乗っている方はビックリすると思います(笑)。
下のFELTのホームページにFR5の紹介がありますので御覧下さい。
FELT FR5 バージョンアップ ― 2017年02月23日 17:50

カーボンバイク試乗車のFELT FR5ですがさっそくバージョンアップというか得意の改造をしましたので紹介します。
ノーマルでもブレーキ以外は全然良かったですが、やっぱりいろいろ部品を変えると面白いですからね。
下のFELTのホームページにFR5の紹介がありますので御覧下さい。

まずはなにはともあれ定番のホイルです。
こちらはA-CLASSのALX440というコスパ最高のホイル、特徴は前後で1530gと非常に軽量、ベアリングを国産のハイグレードを使用する為回転がスムーズでホイル単品で回すと2分くらいは平気で回ってます、そして値段が42000円(税抜)とこの値段帯では一番走りを激変させると思います、ちょっと見た目は地味ですが(笑)。

つぎはききが悪かったFブレーキを取りあえず手元にあった古いアルテグラに交換、Rはまー問題なかったのでそのまま使います、なにげにレバーもカンパに変わっています、やっぱいいですねー。

シートポストはカーボン製、サドルはプロロゴのけっこういいのがついていますのでこのまま使用。

完成したのでいつもの山に、やっぱりホイルは変わりますねー出だしが凄く軽くでます、山に入り坂でも軽くクルクルと進み、下りではベアリングの回りの良さからかスピードののりがちがいますね。
あとブレーキですが下りでもバッチリ安心して走れます、山で走るのであれば交換は必須という感じかと。
今回いろいろ部品を交換しましたが性能アップが体感できるので乗るのが楽しくなります、やっぱり改造はいいですねーいろいろできますのでご相談下さい。
最後に別件ですが費用対効果が高いホイルですが4月にACLASSから新製品が発売されます、流行りのワイドリムを採用して重量が1400g値段は46000円(税抜)と期待できます、上で使ったALX440ですがこちらも4月から値下げで39000円とお買い得になります。
なにはともあれ試乗車にのって最新カーボン、軽量ホイル、カンパのレバー等体験して下さい。
最近のコメント