激坂とクランク長2013年04月12日 16:01

だいぶ前にヒルクラ仕様のクランク長を172.5 ⇒ 175に変えました
その後、試走のレポートをしておりませんでしたので報告を。

やっぱりせっかく坂を登りやすくする為に?クランク長を長くしたので
やはり山にと高草山の通常ルートの坂も結構なもんですが、別ルート
で強烈なとこがあるとのことでしたので行ってきました。

まずは平坦路を走るとまー普通だなと、ただなんか足の感覚がおか
しいとしばらく走って、どうも足が伸びてしまっている?でよくよく考え
るとクランク長が伸びたぶん踏込が深くなるのでそこですね、サドル
を下げたら問題なしです。

問題の激坂です、ここは前に1度きたことがありますが、登り始めて
いきなりの激坂で区間は400m程ですがキツイです、ガーミンの傾斜
計で確かMAX26%ほどでした。

まえとどのくらい違うか期待して登りました、ですが効果が全然わか
りません、っていうか25%位の坂ですとフロント浮かないようにするのと
心拍もいっぱいいっぱいで倒れないように走るだけでおわりでした。

その後 普通の坂にはいるといいですねー、15%までの坂なら感覚
的に軽く走れる気がします、更にダンシングすると体感できます、ヒルクライム
にはクランク長めはありだなと。

最近は花粉がひどくほとんど乗れておりませんでした、やっと落ち着
てきましたので、これから又いろいろな坂で試してみようかと。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://peak.asablo.jp/blog/2013/04/12/6775265/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。