グラベルバイクでチェアリングに2025年02月27日 16:35


チェアリングとは?アウトドア用の折り畳みのイスを持って山や海等、好きな所に行ってくつろぐアクティビティとのことだそうです。
今回はグラベルバイクでキャンプ用のイスを持ち海辺に出かけてきました。

くつろげる折り畳みのイスとなるとそこそこ大きくなります。

こんな感じでなかなかです、本当はバーナーとラーメンを持って行って食べようと思ったんですが、イスガ大きくてバーナーやコッフェルが大型のサドルバッグでも入らなかったので残念、コーヒーとロールケーキにしました。

こんな装備で海に出発、このバイクならフロントフォークにダボがあり折り畳みのイスを固定できるゲージもありそうなので次回は準備して、チェアリング+ラーツーをやってみようかと、ついでに釣りもできれば最高ですね。

海沿いを走っているとテーブルになりそうな倒木があったのでここに決定、こんな時砂利道も走れるグラベルバイクはいいですねー。

早速イスを組み立てておやつのコーヒーとロールケーキを準備、今日は暖かく風がないので快適です。

自転車で出かける時はいつもとても小さくなるイスでこじんまりやってましたが、背もたれがあるこんなイスだとくつろぎ度がぜんぜんちがいますね、、海の向こうに伊豆半島をみながらゆっくりとコーヒータイムと。
グラベルバイクがあるとできる事が多いので楽しいですよ、やっと暖かくなってきたのでいろいろ行ってみましょう。

クロスバイクにフェンダー取り付け2012年12月07日 16:10

お客様のオーダ―でクラッシク クロスバイクにフェンダーを取り付け
ました。

フェンダーというと、よくあるママチャリ系のフェンダーではスポーツ
バイクに似合わないしということで、以前に講習会でスポーティで
かっこいいフェンダーがあるとの話をきいたので早速取り寄せました。

単品でみても幅が非常に狭くタイヤ+αという感じで、横からみても
薄くみえて700x23cのタイヤでも違和感がなくいい感じです。

色がアルミ地でちょうどバイクが鉄のホリゾンタルでクラッシクですので
スポルティーフチックでいいですね。

最近のゆっくり系のロードはたいていフェンダーとキャリアのダボが
ありますので簡単に取り付けが可能です、ツーリングや旅仕様にも
似合いそうです。


ちょうど店にゆっくりロードがありますのでカスタム仕様としてフェンダー
とFキャリアをつけてみようかなと、フェンダーは実用性と見栄えはいい
んですが輪行を考えるとこのタイプだと面倒というか使えないかなと、
まー輪行するときは最初からフェンダーをはずせばいいか。

ツーリング仕様(旧バージョン)2012年09月14日 07:36

今はなき(バラシテフレームはありますが、笑)昔のツーリング仕様です。

特徴としては輪行前提の為、荷物をある程度詰めて、輪行バッグを
しっかりと取り付けることができるように、小さ目のFバッグをシートポスト
にステムを付けそこからアタッチメントを介してFバッグを取り付けます。

するとステムの下にちょうどぺダリングしても足があたらないい位置で
輪行バッグを取り付けができガッチリと固定が可能で良かったですね。

この仕様で5年程前にいろいろ走りました、とりあえず行きは自走で
行けるところまで走り帰りは電車でと、電車にのりほっとしたところで
飲むビールは最高ですね。