BREEZER 2020展示会2019年08月02日 08:56


1977年サンフランシスコ生まれのブランドのBREEZER、グラベル系のバイクがメインでいわゆるレース系ではなく普段乗りから時々山を走ったり、同じアメリカのブランドSURLYに近いイメージかと。
こんなパッキングでキャンプに行ったり、下のバイクをキャンプに持って行けば、楽しみが増える事間違いなし。

一番気になったこちらはRADOR CAFEというバイクです、太目のブロックタイヤでオフロードも余裕なのでキャンプに持って行って近くの山やでこぼこ道をスイスイ走れます、なんといってもハンドルが良かった、試乗もさせてもらいましたがとても軽く乗りやすく、油圧ディスク、フロントシングル、大径カセットといいとこどりで値段は99.000円(税抜)、10万円以下でこのスペックと見た目はすごいと思います。
自転車用ではない服でも走りやすいので普段は街乗りに、週末は山やキャンプになんでもできそうです。
こちらはRADAR PRO 上記バイクのドロップハンドル仕様です、長距離を走ったり、バイクパッキングでロングライド、キャンプを楽しむことができる1台です、値段は128.000円(税抜)となります。
DOPPLERシリーズ 特徴としては取り外し可能なステンレス製の泥除けと650Bという少し小さいホイルサイズを採用したり、ダイナモライトがつく車種があったりと街乗りや荷物を沢山つむのが得意なバイクです、値段は128.000円(税抜)~となります。

クロモリフレームでカゴ、キャリヤ、フェンダー等を取りつけるダボが沢山ありいろいろなカスタムができるので楽しめます、カタログや写真ありますのでなんでもご相談下さい。

FUJI 2020展示会2019年08月05日 17:59

しばらく展示会情報が続きましたがここで前半戦終了,で普段乗りが似合うライフスタイルバイクが多いFUJIのご紹介です。
待望のNEWモデルの登場です、定番で人気のフェザーCX+のフラットハンドルタイプです、ホリゾンタル+クロモリ+ディスクブレーキのクロスバイクは完成車だとほとんどなかったので貴重な存在です、カスタムのベースにいいですねー、ハンドル変えたりカゴをつけらりいろいろできそう、値段は油圧ディスクがついて 78.000円(税抜)となります。

カラーは上の3色展開となります、街乗りから時々山やキャンプのお供にいいかと。
こちらもNEWモデル CROSS 1.3 最近のグラベルは45Cタイヤをはいたがっちり系が多いですが、こちらは走り系にふってあり重量9.5k、タイヤ32c、フロントシングル仕様となり軽快に走れるモデルかと、値段は18.8000円(税抜)となります。
定番のフェザー CX+カラーが追加で4色展開、仕様は変わらず値段は 98.000円(税抜)となります、キャリヤをとりつけるダボもついているのでカスタムのベースにも最適です。
人気のジャリシリーズ、JARI1.3 スラムのフロントシングルコンポがついて値段は185.000円(税抜)となります、初代のようなスッキリしたカラーリングがいいです。
去年発表されたJARIのクロモリモデル JARI2.3カラーリングが変更、ハンドルの位置が高めの設定なのでリラックスして乗りやすそうです、値段は118.000円(税抜)となります、ちょっと重量が重めですが走れば軽快なのでオススメのモデルです。

ざーっと行きましたがさすがFUJI グラベル系が多いですね、しかしクロスバイクやロード系もしっかりあります、他にも写真やカタログありますので気になるバイクがありましたらお気軽に相談下さい。

Eバイクで夏のツーリング2019年08月28日 17:45


今年の夏も厚いです、日なたの坂を上ると危険を感じる今日この頃、ということでちょっとラクをしてEバイクで涼し気な所へツーリングに。
まずは焼津の山にここは日陰があまりなくてこの時期上るのは大変ですが流石Eバイクラクラク頂上に標高が上がると気温が下がり気持ちいいですねー。
下りはディスクブレーキ+太目のタイヤで安定してバッチリです。
なるべく涼し気な道をえらんで島田方向に移動。
夏のルートで日陰が多くて人気のある千葉山を目指します、途中枝道にダートを見つけたのでちょっと偵察にEバイクなら気軽に道探しができます、けっこうタイヤが太いので林道探しにもいいかもです。

千葉さんに到着、ここは滝があり冷たい水でクールダウンできるので最高ですよ、そして横にあるお茶屋さんで食事や冷たいジュースが飲めるので休憩に最適。
夏はあまり無理をせず、こんな場所を目指しましょう。
最後にもうひと上りして頂上に到着、海まで見えて景色がいいです、さすがにこのコースだと夏はきついですがEバイクなら余裕でした、結局70km程走りましたがバッテリーもまだまだ余裕。
      <パナソニック ベロスター 95.000円+税>
坂や長距離も乗れて楽しいヤマハのEバイクですが値段が26万円ということもありお客様からちょっとてがでないなーとの声が多かったです、そこでパナソニックからの10万円を切るEバイクがただいま人気です。
やはりこの値段を実現する為に走行距離が短い、ブレーキの利きが悪い等はありますが、そんなに遠くはいかない、山は行かない、通勤用とか条件があえば十分楽しめるバイクです、サドルやハンドル回り、ブレーキ等をカスタムすればカッコイイEバイクができそうです、カスタムが得意なのでご相談下さい。