クールダウン ― 2015年07月31日 18:14

梅雨が明けたと思ったら、いきなり暑いですねー、いよいよシーズン
インという感じかと。
ということでいつもの山に行ってきました、やはりこの時期は暑いので
日陰があるルートを選んで行ったんですがちょっと前の台風、集中
豪雨の関係か倒木とかたくさんあり日陰が多い裏ルートがほとんど
通れません、しょうがないので普通のルートで行ったんですが、日が
当たる道でのヒルクラは風がこないので暑くてたまりません。
ボトルの水を体にかけながら行きましたが熱中症になりそうです、
フラフラになったので途中でやめましたよ、こんな時にはクールダウン
にかぎります、前に行った滝に向かいます。
イヤーやっぱこれだけ暑いときは気持ちいいですね、手足頭を滝の水
で流して体も冷えて最高です、サウナの後みたいな感じでいいねー。
この時期は普通に走っていれば暑くても風があたるので、思ったより
暑くないんですが上りはスピードがでないのでダメですね地獄です。
ですので走るルートは水分の補給ができて、あまり暑いときはクール
ダウンができる川沿いがいいですね、朝比奈川沿いとかは玉露の里
の川で水浴びもできるしGOODです。
暑いですが熱中症に気を付けて走りましょう。
インという感じかと。
ということでいつもの山に行ってきました、やはりこの時期は暑いので
日陰があるルートを選んで行ったんですがちょっと前の台風、集中
豪雨の関係か倒木とかたくさんあり日陰が多い裏ルートがほとんど
通れません、しょうがないので普通のルートで行ったんですが、日が
当たる道でのヒルクラは風がこないので暑くてたまりません。
ボトルの水を体にかけながら行きましたが熱中症になりそうです、
フラフラになったので途中でやめましたよ、こんな時にはクールダウン
にかぎります、前に行った滝に向かいます。
イヤーやっぱこれだけ暑いときは気持ちいいですね、手足頭を滝の水
で流して体も冷えて最高です、サウナの後みたいな感じでいいねー。
この時期は普通に走っていれば暑くても風があたるので、思ったより
暑くないんですが上りはスピードがでないのでダメですね地獄です。
ですので走るルートは水分の補給ができて、あまり暑いときはクール
ダウンができる川沿いがいいですね、朝比奈川沿いとかは玉露の里
の川で水浴びもできるしGOODです。
暑いですが熱中症に気を付けて走りましょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://peak.asablo.jp/blog/2015/07/31/7720953/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。